現在我が子は認証保育園に通っていますが認可保育園との保育料の違いについて気になったので調べました。
まずは認証保育園と認可保育園の違いについて。
- 認可保育園 ← 国が定める基準をクリアして当道府県知事に認可されている保育所のことを言う。
- 認証保育園 ← 国ではなく東京都が認証した保育所のことを言う。(東京都限定)
目次
認可保育園の保育料
認可保育園は認証保育園に比べると安いです。
住民税により保育料が変わります。
一般的な家庭の場合、平均月2~3万円くらいになります。
3歳児から5歳児までが無償化の対象となります。
認証保育園の保育料
認可保育園に比べると高いです。
一般的な家庭の場合、平均月5~6万円くらいになります。
保護者の経済的負担を減らすため区から補助金(助成額)も出ます。
助成額の計算方法
計算方法は単純です。
子供が認可保育園に通園していて認可保育園に月3万円を支払っていると仮定した場合、認証保育園に月6万円支払っているとしたら、差額の3万円が助成されます。
- 現在の認証保育園に支払っている保育料 月6万円
- 仮に認可保育園に通園した場合の保育料 月3万円
- 助成額 6万円-3万円=3万円/月
結論は認可保育園に入れた方が得
申請すれば助成額が貰えるとか、いろいろ補助はありますが、最初から認可保育園に通園した方が100%お得です。
しかも小学校にあがるまで通えます。